ブログを始めようと思うけど、どうやっていいのか分からないな・・・。
そもそも、何が分からないのかも分からない。
こんな私でも、稼げるブログを作れるのかな?
こういったあなたの悩みに1つ1つ丁寧に答えていきます。
この記事を読むことで分かることは以下の通りです。
- WordPressブログの作り方
- サーバーやドメインについて
- WordPressの有料テーマについて
- ブログの初期設定方法
- ブログで収益を上げる仕組み
- コンテンツの作り方
- 稼げる記事の書き方
上記の悩みを解決して、ブログを始めましょう。
この記事の筆者は以下の通りです。
- 2019年からブログスタート
- 2つのサイトを運営
- ブログ収益あり
- ブログ本100冊以上読破
- ブログ系YouTube1000本以上視聴
現在は副業ブロガーとして、ブログから収益を発生させることができるようになりました。
また、僕が稼いでいるブログも実際に公開しているのでかなり信頼できます。
実際に収益を上げているサイト。
➤
それでは、稼げるブログの作り方を見ていくことにしましょう。
そもそもブログを始める目的ってなに?
あなたはどうしてブログを始めようと思いましたか?
ブログを始める理由は色々ありますが、一番多いのはお金を稼ぐためです。
今ではブログでお金を稼げるようになり、毎月プチ贅沢をしながら楽しい生活を送っています。
しかし、ブログを始めるメリットはお金を稼げるようになるだけではありません。
まずは、ブログの魅力を見ていきましょう。
文章力が身につく
ブログを書いていると嫌でも文章力が鍛えられます。
言葉の選び方、読者に刺さる言葉、接続詞の使い方など日本語の使い方が格段に上手くなります。
また、他の人が作成した資料や手紙、メールなどで相手の力量を測ることができます。
このように、仕事に活かすことができるだけでなく生活を守るという観点から見ても文章力の向上は、生活の質を高めることに繋がります。
自分の知識やスキルが世間で役立つ
ブログの記事ネタになるのは、あなたの知識やスキル、経験と言った目には見えない財産です。
僕は2019年からブログを始めてお金を稼げるようになり、この話を友だちにしましたが誰1人として興味を持ってくれませんでした。
つまり、ブログで稼ぐスキルを必要としている人はいないと言うことです。
しかし、インターネットを利用することで僕の知識やスキル、経験を必要としてくれる人がいます。
これは、本当に嬉しいことです。
自分という存在が認められ、もっと頑張ろうという気持ちにさせてくれます。
ブログには、あなたの価値を高める効果があるのです。
お金が貯まる
2019年からブログをスタートして以降、お金を使うことがなくなりました。
その結果、年間5~10万円くらい貯金額が増えています。
また、無駄な買い物をすることもなくなり、家の中がすっきりするという嬉しい誤算もありました。
勿論、息抜きとして趣味を楽しんだりもしていますが、今ではブログが趣味とも言えるようになっています。
勉強することが楽しくなる
ブログ収入を得るためには、勉強をしなければいけません。
先に伝えておきますが、文章を書いただけでお金を稼げると思っているならブログは辞めた方がいいです。
正直に言って時間の無駄なので。
しかし、覚悟を持ってブログに取り組むとブログで稼ぐためにはどうしたらいいのかを真剣に考えます。
本を読んだり、YouTube動画を見たりして自然と体が学習しようとします。
僕はブログを始めるまでは、マンガが大好きでマンガばかり読んでしました。
そんな僕でも、2年間で100冊以上の本を読むことができ、ブログで稼げるようになりました。
YouTube動画では、主にWebで稼ぐ系、お金系の動画を朝と夜に見ます。
深い意味はなくて、更新が朝と夜だからです。笑
今でこそ動画を見る時間は少なくなりましたが、稼げないときは通勤時間だけで4本の動画を聞きながら出勤していました。
その生活が普通でした。
むしろ、勉強するのが楽しくてしょうがなかったです。
経営者の苦労が分かる
あなたは、社長の愚痴を言ったりしていませんか?
具体例
- うちの会社は○○だよな。
- 社長は何も分かっていない
ブログを始めると、社長の気持ちが嫌って言うほど分かります。
- 売り上げが上がらないことへの不安
- 給料を支払えない不安
- 社員を守ることの大変さetc.
そもそもの話、ブログを始めて数ヶ月はあなたの記事を読んでくれる人もいません。
その時の不安と会社経営者の不安は一緒ですよ。
世の中のお金の流れに敏感になる
ブログを始める前は、仕事をしたらお金が貰えるという認識でした。
しかし、ブログを始めてからその考え方は全く違うと言うことに気付きました。
お金=顧客が価値を感じた対価
ブログに取り組むようになってから、お金の流れについて意識するようになりました。
具体例
- YouTubeで広告を流す意味は何だろう?
- YouTube広告がなくならないのだろう?
- 銀行金利が低いのはなぜ?
- 投資をするとどうなるの?
とにかく、お金の流れに敏感になります。
少なくとも、ブログを始めていないときよりも有益な知識やスキルを身につけられるようになります。
また、情報の正確さや人を見極める力も向上します。
転職で有利になる可能性がある
インターネットは現在、生活から欠かすことができないサービスになっています。
Amazon、Twitter、Instagram、Facebook、YouTubeなどはその代表例です。
さらに企業もインターネットを取り入れた経営戦略を展開しており、インターネットに精通した人の需要はますます高くなるであろうと予想しています。
例えば、ブログで月5,000円の収益を上げる過程やプロセスは、必要としている人にとってとてつもない価値ある情報になります。
なぜなら、その苦労や経験はその人だけしか生むことができない情報だからです。
インターネット販売を考えている企業は、個人で売上を作り出すことができる人を欲しています。
こう言った人材が転職活動で有利に働くのは、当然ですよね。
ブログの作り方
では、実際のブログの作り方をみていきます。
ブログには、無料ブログと有料ブログの2種類が存在します。
代表的な無料ブログ
- アメーバブログ
- livedoorブログ
- Seesaaブログ
- FC2ブログ
- はてなブログ(有料プランあり)
無料ブログを利用してブログを始めると、お手軽にブログを始めることができます。
しかし、様々な制約があり自由にブログ運営をすることができません。
なるべく初期費用を抑えてブログを始めたい人は、はてなブログがおすすめです。
有料プランへ切り替えることで、ある程度自由に稼げる仕組みを作ることができます。
はてなブログの開設方法の記事はこちら
➤
代表的な有料ブログ
- WordPress
- はてなブログ
ブログで稼ぎたい人は、Wordpressでブログを作る必要があります。
WordPressブログは、誰でも簡単に作れるようになりました。
画像付きで分かりやすく解説しているので、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
➤【画像21枚】WordPressブログの超簡単な始め方をわかりやすく丁寧に解説
稼ぐブログを作るならWordpress一択
結論です。
稼ぐためのブログを作るなら、Wordpressでブログを作る一択です。
その理由は、次の通りです。
- あなたの資産になる
- サイトを自由にカスタムできる
- 広告(収入源)を自由に掲載できる
- インターネットでの情報量が多く、困ったときに対応しやすい
- サイトがなくなるリスクが低い
有料ブログの1番のメリットは、収入源(広告)を自由に決められることです。
無料ブログだと、広告を自由に貼ることができないので収益を上げるのが難しくなります。
一方で有料ブログにはデメリットも存在します。
- サイト維持費用がかかる
- 使い慣れるまでに時間がかかる
- 設定がややこしい
収益を上げられるようになる頃には、全く気にならないデメリットです。
とは言え、ブログで収益を上げるまでは管理費を払うことに精神的ダメージを受けます。
WordPressブログの作り方はこちらで詳しく解説しています。
➤【画像21枚】WordPressブログの超簡単な始め方をわかりやすく丁寧に解説
サーバーやドメインの基礎知識について
WordPressでブログを作る場合は、サーバーとドメインが必要です。
ブログを作成する作業は、土地を購入して家を建てる作業に似ています。
最近は、簡単にブログを開設することができるサービスが導入されているのでめちゃくちゃ楽です。
このサイトの立ち上げは30分もかかりませんでした。
ちなみにですが、もうひとつ運営しているサイトは3時間くらいかかりました。
またこのサイトのサーバーは、ConoHaWINGという会社のサーバーを使っています。
ConoHaWINGは、初期費用がかからず月額費用も安いです。
さらに、サーバーの回線も速いのでスムーズに記事を読むことができます。
サーバーの比較検討記事はこちら
➤
ドメインは、お名前ドットコムと言う会社のドメインがおすすめです。
大手企業のGMOインターネット株式会社が運営しているので、安心して利用することができます。
ただし、毎日のようにメールが届きイラッとすることが結構あります。
ドメインについての詳しい記事
➤
WordPressの有料テーマって何?
WordPressでブログを開設すると有料テーマを購入してインストールすることができます。
有料テーマをインストールすることで、以下の効果が得られます。
- サイトの見栄えがよくなる
- SEO対策が楽になる
- ブログの編集がしやすくなる
一方で、有料テーマを購入するのにお金がかかります。
先行投資だと思って購入するのをおすすめしますが、無料のCocoonでも十分です。
予算をあまりかけられない人は、Cocoonをインストールしましょう。
初心者ブロガーは、Cocoonから始める人も多いです。
ちなみにこのサイトは、THE THORというワードプレステーマをもうひとつの運営しているサイトは、JINというワードプレステーマを使っています。
どちらのテーマも使いやすくサポートも充実しています。
購入を検討している場合は、あなた好みのテーマを選んでください。
WordPress有料テーマに関する記事
➤
先行投資は大切だもんね。
ブログの初期設定はどうやるの?
ブログの設定は大きく分けて3つあります。
- アクセス解析ツールの設定
- サイトを保護、使いやすくする設定
- サイトのカスタマイズ
重要なのは、アクセス解析ツールとサイトを保護、使いやすくする設定です。
アクセス解析ツールは、サイト訪問者数や性別、検索される時間帯を調べられます。
サイト保護や使いやすくする設定は、プラグインというアプリのようなもののインストールを行います。
どちらの設定もサイト運営をしていく上でとても重要な要素ですので、必ず設定しましょう。
サイトのカスタマイズは、お好みで大丈夫です。
アクセス解析ツールの設定方法
アクセス解析ツールは必ず設定しておいた方がいいサービスです。
あなたのサイトを分析するときに非常に役立ちます。
立ち上げて間もない頃はアクセス解析をすることはほとんどありません。
しかしアクセスが増えてくると広告を貼る記事を選んだり、記事のリライトをしたりする作業が増えてくるので、最初のうちに設定しておきましょう。
詳しく記事を書きました。
以下の記事をみながら設定を完了してください。
GoogleAnalyticsの設定
➤
GoogleSearchConsoleの設定
➤
プラグインの設定方法
プラグインとは、ブログをカスタマイズするアプリのことだと思ってください。
プラグインを利用することで、サイトのセキュリティー強化や使いやすさの向上に繋がります。
一方でプラグインをたくさん利用すると、サイトの表示速度が遅くなりサイトに悪影響を及ぼす可能性があります。
なるべく、15個以内に抑えるようにしましょう。
また、使用する有料テーマによって相性のよくないプラグインもありますので気を付けてください。
以下の記事ではテーマ別におすすめのプラグインを紹介しています。
分からないときは、以下で紹介しているプラグインを全部インストールしたらOKです。
THE THORのおすすめプラグイン記事
➤
JINのおすすめプラグイン
➤
Cocoonのおすすめプラグイン
➤
ブログのカスタマイズ設定
ブログをカスタマイズすると、見栄えがよくなり人にサイトを自慢したくなります。
また、他のサイトを見ているうちに『自分のサイトにも取り入れたい!』と思えるカスタマイズが出てきます。
しかし、完成されたサイトを求めるほど、ブログ運営の本質を見失います。
ブログで稼ぐためには、記事を書き続けなければいけません。
ブログのカスタマイズはほどほどにして、記事を書くことに注力しましょう。
最低限のカスタマイズ方法を紹介していますので、参考にどうぞ。
THE THORのカスタマイズ方法
➤
JINのカスタマイズ方法
➤
Cocoonのカスタマイズ方法
➤
ブログで収益を上げる仕組み
ブログで収益を上げる仕組みは、広告収入です。
ブログ記事に広告を掲載してクリックされるとお金が貰えるアドセンス広告と商品を販売するアフィリエイトがあります。
ブログで稼ぐためには、アフィリエイトがおすすめですが難易度がかなり高いです。
初心者ブロガーは、アドセンス広告で収益を上げて『ブログで稼ぐ』を体感した方がいいでしょう。
最初の目標はGoogleAdSenseに合格するです。
GoogleAdSenseの申請方法はこちらから
➤
ブログから別の収益方法が得られると言うことも知っておきましょう。
アドセンス広告とは
少し質問です。
アドセンス広告とアフィリエイトについてもう少し詳しく教えてください。
では、もう少し深掘りしていきましょう。
アドセンス広告とは、クリックされるとお金が支払われる広告のことです。
この広告はクリックされるとお金が支払われるため、比較的簡単に成果を上げることができます。
実際の画像がこちら。
(アドセンス広告の画像)
こういう広告のことをGoogleAdSense広告と言います。
この広告をクリックすることで、収入が発生するようになります。
GoogleAdSenseに合格する方法
➤
GoogleAdSenseで失敗した話
アフィリエイト広告とは
簡単に説明すると、ASP(広告代理店)を通してインターネットで商品を販売することです。
ASPを利用するメリットは、誰でも簡単に大手企業の商品を販売することができる点にあります。
イメージ図
しかしデメリットもあって、アフィリエイトは商品が売れないと収益が発生しません。
つまり、読者が購入というアクションを起こさないといけないので売り上げを安定させることが難しいと言えます。
まずは、ASPに登録をしてどんな商品があるのか確認しましょう。
➤A8ネット
➤もしもアフィリエイト
上記2つは、登録必須のASPなので必ず登録してください。
その他のASPはこちら
➤
ブログで商品を稼ぐための記事の書き方
➤
ブログ広告をもっと詳しく知るための記事
➤
ブログコンテンツの作り方
ブログで稼ぐために重要なことの1つにコンテンツ作りです。
稼げるブログを作るためには、読者を絞る必要があります。
少し理解できないわ。
例えばこのサイトは、初心者ブロガーが月5,000円を稼げるようになることをコンセプトにしています。
なので、初心者にも分かりやすい記事の作成に力を入れています。
つまりブログコンテンツを作るとは、読者を絞って記事を書き、その記事を読んだ読者が悩みや問題を解決できるようにしていくことです。
そのためには、読者の悩みをトコトン突き詰め、読者の悩みがすべて解決できるサイトを作ることが大切になってきます。
途方もない作業ね。
私にもできるかしら・・・。
【最重要】ブログのジャンルを決める
ここが一番重要です。
まずは、どう言った内容でブログを運営していくのかを考えます。
このサイトを例に出すと、このサイトのジャンルは『ブログ』です。
なので、ブログに関する記事を書くことが重要になります。
ジャンルを決める時は、あなたが得意なこと、好きなことを選ぶのをおすすめしています。
なぜなら、記事を書くために調べる時間を短縮できるし、あなたの知識や経験が生きるからです。
特化ブログとは、1つのジャンルに絞って記事を書いていくブログのことです。
特化ブログのメリット・デメリットを簡単に説明すると以下の通り。
メリット
- 専門性の高いブログになる
- 収益を上げやすくなる
- ブランディング力が上がる
- 読者の満足度が高くなる
デメリット
- 自由に記事が書けない
- ライバルが強いと稼げない
- 信頼構築までに時間がかかる
- 記事の執筆に時間がかかる
特化ブログ以外にも雑記ブログもありますが、僕はおすすめしていません。
なぜならブログで稼ぐためには、運営するサイトの信頼性やブランディングが重要だからです。
特に信頼性は、Google検索で上位表示するために重要な要素ですので、できる限り特化ブログを作るようにしましょう。
雑記ブログにもメリットはあるので、何を書いていいか分からない人は、雑記ブログを始めて見ましょう。
ジャンル選定についての基準
➤
読者の悩みを明確化する
記事を書くときは、あなたのブログにどのような悩みを持った読者がくるのか考えます。
この記事を例に挙げると『ブログの作り方で悩んでいる読者』を想定しています。
少し質問です。
ブログ作りで悩んでいる読者は、どのようなことに悩んでいるのでしょうか?
ブログの作り方でしょうか?
それは、半分正解で半分不正解です。
僕は記事の冒頭で読者の悩みを明確にしています。
図の挿入
つまり冒頭で掲げた悩みこそが読者が抱えている本当の悩みです。
この読者の本当の悩みを明確化にすることで、記事の質が高くなり読者から好かれるサイトに成長していくのです。
記事を書き始める
読者の悩みが明確になったら、あとは記事を書き始めます。
記事の書き方にはルールがあって、ルールを守って記事を書くと読みやすい記事になります。
詳しい記事の書き方は、次の章で詳しく解説します。
おまけ:ブログのデザインを考える
必要のない方は読み飛ばして構いません。
ブログ運営においては、あまり必要のない作業です。
ブログのカスタマイズ設定で少し話をした、Wordpressをカスタマイズして見栄えのいいサイトを作っていく作業です。
カスタマイズは奥が深く、作業に慣れてくると記事の執筆を忘れて夢中で作業してしまいます。
有料テーマを使う予定のある人は、『有料テーマの名前 ヘッダー カスタマイズ』でググればたくさん情報が出てきます。
記事を見ながら、自分好みのサイトにカスタマイズしてください。
稼げる記事の書き方
最後に稼げる記事の書き方を学んでいきましょう。
記事には大きく分けて、2種類の記事があります。
- 読者の悩みを解決する記事
- 読者に商品を販売する記事
初心者がブログ運営をしていてよく陥る失敗に、すべての記事で商品を販売してることが上げられます。
広告をたくさん貼りすぎると、記事が読みにくくなったり、広告が邪魔になって読者がサイトから離脱する可能性があります。
そもそもの話、読者からすると広告があると邪魔で仕方ありません。
広告は必要なときに、必要な分だけ貼るようにしましょう。
読者の悩みを解決する記事
読者の悩みを解決する記事には、基本広告は入れません。
読者の悩みを解決する記事の考え方としては、お客さんを呼び込むこと記事だと思ってください。
例えばショッピングモールに行ったときに、『この服買ってください!』って呼び込みされたらその店に入りたいですか?
それはブログにも言えることです。
読者を集める記事、収益を上げる記事をしっかりと分けて記事を書くようにしてください。
読者の悩みを解決する記事の例
- 渋谷 散髪
- 薄毛 原因
- お金 貯金方法
こういった記事を書くときは、商品紹介記事のリンクを貼って読者を流すようにしましょう。
詳しい記事の書き方はこちら
読者に商品を販売する記事
読者に商品を販売する記事では、実際に商品を紹介して販売していきます。
商品紹介に該当する記事の例
- ○○ おすすめ
- ○○ 口コミ
- ○○ 比較
こう言ったワードでGoogle検索をする人は、その商品に興味を持っていることが高く購入意思が高いです。
この記事でしっかりと商品を売り込むことができれば、ブログで収益を上げることができるようになります。
しかし、いいところばっかり紹介しても商品は売れません。
価格やメリット・デメリット、効果などを他の商品と比較しながら紹介するのがおすすめです。
詳しい商品が売れる記事の書き方はこちら
➤
【ブログは可能性が無限大】今すぐブログを開設しよう
僕は、ブログには無限の可能性が秘められていると思っています。
ブログを始めたことで僕の生活を大きく変化しました。
実例
- 文章力が向上した
- 知識やスキル、経験値が格段に上がった
- ブログで稼げるようになった
- 年間の貯金額が増えた
- チャレンジ精神が向上して自信がついた
僕はブログを始めたことで、人生を大きく変えることができました。
収益を上げるまでの道のりは決して楽なものではありません。
しかし月5,000円程度であれば、誰でも稼ぐことができると思っています。
こんな素敵なサービスが、『オワコン』扱いされているのが不思議です。
まだまだ、夢や希望に満ち溢れたブログの世界にぜひ、足を踏み入れてください。
一緒にブログの良さを体験し、ブログのある楽しい生活を送りましょう。